普段健康について考えていらっしゃる方には、本当にお薦めのお店です。natural kitchen「めだか2号店」さんは、健康のために食材にこだわり、体にやさしい料理を提供してくださります。
natural kitchen「めだか2号店」さんの公式サイト→ https://shin-medaka.com/concept/
場所の説明、ちょっと難しいですね。詳細は地図を見て頂ければいいのですが、JR大阪駅からですと、地下街ホワイティを泉の広場に向かい、泉の広場の突き当たり右の階段を上に。上がったらまっすぐ「神山」の交差点まで行き、横断歩道を渡らず右折。そのまましばらく行き、一つ目の信号を右折してすぐ、という説明が一番簡単でしょうか。本当はもっと近い道もあるのですが、そちらは地図を見て頂ければ。JR大阪駅からですと、徒歩10分くらいでしょうか。
(「食べログ」で「めだか」と検索すると、行き方の説明が出てきますよ)
お店の前にランチメニューの看板が立っています。
店内は明るく、非常におしゃれで清潔な感じです。
かわいいお店、という言葉がいいのでしょうか。平日の昼間に訪問したのですが、お客さんのほとんどは女性でした。店員さんとお客さんの会話を聞いていると、常連の方も多いようですね。
この日私がオーダーしたのは、月替わりのお魚ランチ。12月は鯖の味噌煮でした。
こちらのランチ、副菜が2品選べます。
副菜は、
このように並べられています。こういうのを選べるのが嬉しいですよね。
私がこの日チョイスしたのは、
大根と温かい豆腐。
こちらの副菜、お料理がくる前に食べるのがいいようです。
ただ今回はブログ用に写真を撮りたかったので、ちょっと待ちます。
ほどなく鯖の味噌煮も届きました。
なかなかのボリュームでしょう。健康食、というと、ちょっと控えめ、という印象がありますが、男性でも十分な量です。すべての味付けが素材を生かすために非常にやさしいので、女性の方でも食べられるんでしょうね。
鯖の味噌煮は
本当にシンプルな味付けです。辛すぎることもなく、薄味というわけでもありません。美味しいです。これで健康を保てるなら、ありがたいです。
この味噌汁も見てください。
見るからに、やさしい感じがしませんか(僕の個人的な感想ですけど)。味噌汁の中にもしっかり野菜が入っています。
ご飯は弁米、雑穀入り白ごはん、ハーフ&ハーフから選べます。
実は私、玄米が少し苦手です。したがって雑穀入り白いごはんを頼みます。
見た目は雑穀米、という感じでですよね。ところが、食べてみると普通の白米と変わりません。全くクセもありません。
やはり、
有機米を使うと違うのでしょうか。このあたりにも食材のこだわりを感じます。「体にいいものを、より美味しく」ということを考えてくださっているのだと思います。
ご飯のお供に
金山寺味噌。こちらもいいですよ。
夜は
温かいお鍋の定食もあるようです。
外食で、体にいいものを頂く、というのは、なかなか難しいですよね。その悩みに答えてくださるお店です。
natural kitchen めだか2号店

ジャンル:玄米カフェ
アクセス:JR大阪駅 徒歩8分
地下鉄堺筋線扇町駅 徒歩5分
住所:〒530-0056 大阪府大阪市北区兎我野町3-20 雁木ビル1F(地図)
周辺のお店のネット予約:
・フランス料理 マルメゾン ホテル阪急インターナショナルのコース一覧
・神戸吉兆 リーガロイヤルホテル店のコース一覧
・個室 和食 矗々家 JR大阪駅前店のコース一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2017年12月28日
この記事へのコメント